「MC-SS330G」の基本情報と価格推移グラフ
![]() |
40000 円 (2018-10-05) |
![]() |
PANASONIC |
![]() | |
プレミアムレッド(MC-SS330G-R) | ||
パワープレスサイクロン ダブル反転気流 |
「MC-SS330G」の価格推移グラフ
詳細データ [MC-SS330G]
吸引仕事率(W) | 消費電力(W) | 運転音(dB) | 本体/総量(kg) |
430~約90 |
1000~約300 |
55~約48 |
5.0/6.9 |
幅×奥行×高さ(mm) | 集塵容量(L) | 省エネ機能 | ゴミ圧縮 |
268×400×313 |
0.6 |
○ |
○ |
集塵方式
パワープレスサイクロン | 気流が筒型の網目の外側と中側で逆回転してゴミの分離率を高める方式。 それに加え、空気圧が高くなるダストカップのくびれた部分にゴミを通過させるため、多少のゴミの圧縮効果があります。 サイクロン分離は1段階のみなので、そこで処理し切れなかった小さなゴミはフィルターでキャッチします。 そのため定期的にフィルター掃除は必要になってきます。 |
ダブル反転気流 | 気流が筒型の網目の外側と中側で逆回転してゴミの分離を高める反転気流に加え、 ダストカップ内の筒型フィルターが風の旋回と逆方向のステンレス製の網目を使用することにより、ゴミの分離率を上げる集塵方式。 |
ヘッド性能
パワフル自走ノズル | 自走機能と電動モーターでヘッドブラシを回転させる機能が付いています。回転ブラシの繊維は特殊な形状をしているものを二つ使用しているため 床の菌のふき取り効果があります。 |
親子ノズル | ヘッドのペダルを踏むだけで延伸管の先端を子ノズルにすることが出来る機能。 |
LEDナビライト(親&子ノズル) | ヘッド部分と延長管の先端部分の2つに照明機能が付いています。狭い隙間のお掃除に役立ちます。 |
エアダストキャッチャー | 床面から約30cmの空中のゴミをヘッドに空いた吸気口が吸引します。 |
フローリングの菌まで除去 | 特殊な繊維の回転ブラシを使用しているため、床の菌のふき取りも可能。 水拭き効果とは異なるので注意。 |
フィルター&性能
逃がさんフィルター | 0.5μm以上のゴミを99.9%捕塵する高性能なフィルター。 |
ULPAフィルター | 空気清浄機などにも使用される高性能フィルター。 0.3μm以上を約99.999%の捕塵可能とされています。 |
アレル物質抑制抗菌酵素加工フィルター | アレル物質を抑制する抗菌フィルター。 |
固有機能
ステンレスガード | ゴミがフィルター内部に侵入することを抑制するパーツです。 筒型フィルター部分がステンレス製になっており、通常の筒型フィルターとは異なり外側の気流と逆方向の斜め穴が開いているため、 風は通るがゴミは通しにくいというものです。 |
エコナビ | 自動でパワーを制御することで節電する機能。 |
ハウスダスト発見センサー |
ゴミ発見センサーの上位版。 |
アイドリングオフ機能 | 3秒以上ヘッドを浮かすと自動で運転を停止する機能。 |
床面検知センサー | たたみやフローリング、じゅうたんなど床のタイプを検知することが出来るセンサー。 これにより、エコナビが「床のタイプに応じてパワーを制御」することが可能になる。 |
まいあげブロック構造 | 排気方向を上方にすることにより、床に風が当たらなくなり、床面のホコリをまいあげにくくする排気構造。 |
リニア振動フィルター自動クリーニング | モーター振動によりフィルターのゴミを振るい落とす機能。 コンセント差し込み時に発動します。 |
付属品
すき間ノズル | 狭い場所を吸引するためのノズル。 |
ホース掛け | 収納する際に手元ブラシに引っ掛けることで、 ホースを延長管パイプに固定させることが出来ます。 |
お手入れブラシ | フィルターの掃除などの細かいゴミを取り払うためのブラシ。 |